こんばんはぶーたんです。
私の中ではお腹の脂肪は落ちにくい…
との認識が今まで生きてきた中での考え方でした。
しかし、中年男性は内蔵脂肪を燃焼するのに適した体であるということがわかりました。
(° ꈊ °)✧希望の光…
これは結構びっくりな事実なのですが、
内蔵脂肪と皮下脂肪、その特徴と男女の差があります。
ぽっこりお腹と言えば、その正体は
まず脂肪。。。
これは誰でも思いつきますよね。。。
しかし実はその脂肪にも2種類。
皮のすぐ下の皮下脂肪、そして内蔵のすぐ上に付いている内蔵脂肪、、、
ふむふむ2種類あるのかと、、、
(•ө•)
しかしこの2種類、どっちがついているかというところがかなり気になりますね。
この2つの脂肪なのですが、
一般的にいってまず。
男性は内蔵脂肪が多い
女性は皮下脂肪が多い
傾向にあります。
そしてまた
内蔵脂肪はつきやすく、とれやすい
皮下脂肪はつきにくく、とれにくい
ということで、
※一般的には男性の方がぽっこりお腹を改善するに早いということが言えます。
その逆もしかるべき、男性はポッコリお腹になりやすいということですね(^_^;)
内蔵脂肪の特徴とそのざっくりした量の調べ方(๑◔‿◔๑)
果たして自分の内蔵脂肪がどれだけ多いのか、、、、
ということも気になるところかと思います。
それをざっくりすぎてなんとも言えないといわれてしまいそうですが、
簡単に調べる方法は、
真っ直ぐ立ち息を吐く。
お腹に少し力を入れて下さい。
そしてプニっと出ているお腹をひとつかみ。。。
つかめてしまったお肉の脂肪が皮下脂肪です。(ノ-_-)ノ~┻━┻ヤッテラレルカー!!
内蔵脂肪を燃焼させるには。─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
前述の通り、男性の方は内蔵脂肪が多いので痩せやすいという傾向にあります。
では内蔵脂肪を燃焼させるには?
というところですが、ダイエットの運動で効率的に内蔵脂肪を燃焼させるには、
まず有酸素運動です。
有酸素運動で内蔵脂肪は落ちていくという特徴がありますので、
感覚的にはその運動が「う”….辛い….」と言ったきつい感じの運動をすすめるよりも、
「少しつらいな…」といった汗ばむくらいの、ウォーキングやジョギングで、
距離と時間重視で燃焼量を稼ぐといいみたいですよ。
PS。
では、落としにくい皮下脂肪はなんぼのもんで落ちるんじゃ===??
٩(◦`꒳´◦)۶ムキー
と思ってしまうところですが、
皮下脂肪は、内蔵脂肪と違って落ちにくいので、
合わせ技をみっちり使って落としていくという感じです。
合わせ技というのは、
食事制限(健康的な)!!!
有酸素運動!!
筋トレ!
以上の3点。です。
ということで、
開始からすぐ内蔵脂肪が落ちてくる、
その後少し停滞気味にとなることは覚えておいた方がよさそうですね(^_^;)